こんにちは!イラストレーターのなかがわふみです。
今回は少し前の話ですが新しくなった作業環境についてお話しします。
前回作業環境について書いたブログはこちら
前回は「部屋にデスクを置く場所がない…」
「ごついワークチェアをリビングに置くのが抵抗あり…」
と綴っていたのですが
娘が習い事のピアノを辞めたのをきっかけに
ピアノを思い切って処分しましたー!涙
(私の趣味のためにも買ったんですが、あまり弾く時間がなかったこともあり・・・)
そして10年近く使っていたMacbookの充電の減りが異常に早く
いよいよ危機感を感じ、思い切ってPCもデスクトップに切り替えました✨
それがこちら!


Mac mini M4 と ASUS 4Kモニター 27インチ です✨👏✨
最初は「せっかくだしMacのデスクトップにしようかな…」と悩んでいたんですが
夫から「自分のノートPCにも繋ぎたい!」というリクエストが。
そこで口コミで「Mac純正に近い色味」と評判だったモニターを店頭でチェックし、納得してこちらに決めました。
相棒の Mac mini M4 は、見た目は超コンパクトなのに処理速度は爆速!
サクサク動くので作業がめちゃくちゃ快適です。
ただし唯一の難点が…電源スイッチ。
なぜか本体の下にあるので、オンにするときにちょっと持ち上げて押さなきゃいけないんですよね😅
ちなみにモニターは夫がアームを後付けしてくれて、ノートPCやタブレットと並べて作業できるように設置してくれました。
おかげで作業効率もアップ⤴️⤴️
超快適な環境になりました!!
…が!しかし!
一度は改善したはずの腰痛が、加齢のせいなのか、クッションの劣化なのか、再び襲来。
「ここはもう、インテリアとの相性とか言ってる場合じゃない!」という結論に至り
思い切ってワークチェアを新調することにしました✨
それがこちら↓

ニトリ オフィスチェアOC707 エストマーメッシュ
大型家具店にワークチェアを探しに行ったときのこと。
ズラリと並ぶ椅子の中から、なんとな〜く座ってみたら…「あれ?これめちゃくちゃしっくりくる!」と即決レベルで心を掴まれたのがこちらでした。
自宅に迎えてからも大活躍。メッシュ素材だから蒸れないし、腰をしっかり支えてくれるので長時間座っても腰が全然痛くならないんです。これは正直、感動もの✨
「在宅ワークするなら椅子にこだわれ」とよく言われますが、いや〜ほんとにその通りでした。
これまで愛用していたクッション(5年選手!)も悪くなかったんですが、やっぱり専用に作られたチェアは格が違う…まさに一枚も二枚も上手でした。
ちなみに我が家のリビングにドーン!と置いてあるんですが、白を選んだおかげで意外とインテリアにも馴染んでいます。(と、自分では思いたい)
ただ問題がひとつ。
我が家の床は無垢材で、とっっても傷がつきやすいんです💦
だからキャスターでゴロゴロ転がすなんてもっての外…。
そこで救世主になってくれたのがこちら!👇

このアイテムがニトリさんのワークチェアの脚にピッタリはまりました✨
ただし、これだけではスルスル~っと床を滑らせることはできないので
底に家具用の“滑るシート”をペタリ。これで完成です。
もちろん、キャスターの手軽さには敵いません。
けれど、動かす頻度がそこまで多くないなら全然問題なし👌 むしろ安心して床を守れるので一石二鳥です。
そして今では…「よくノートPC作業してたな」と自分でも信じられないくらい、快適な作業環境にアップデートされました。
やっぱり“作業環境の見直し”って定期的に必要ですね。
これからも「これは便利!」と思ったツールはどんどんシェアしていきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました✨
2025.10.7 なかがわふみ
コメントをお書きください